本日の白い家族。

ちかごろ、がんばって自分の名前を言おうとしてるけんど、
【 飯(めし) 】
という名前は、セキセイインコには発音しづらい ごようす。
「じょし・・・じょし・・・」と つぶやいてみて、やがては あきらめ
「・・・ピーちゃん」と ちいさく言い直してらっしゃる日常。
アレだーね。
マ行の発音は、難しいのだなー。
いっこく堂も、言ってたもんね。
そんで、ピーちゃんって誰なの。
はい。
さて、アレです。
先日、両国の くまストゥーディオにて、11月23日開催・おとめサロン甲谷佗【第七回】 の打ち合わせ。
今回は、はじめての踊るタイプのゲストのおかた。
ファンシーな創作ダンサー・新宅一平さんをお迎えして、アレしますよ!

打ち合わせでは、新宅さんに いろんな笛やら太鼓やらを持って踊ってもらったんだけんど、
当日は なかなかの へんてこ楽器を持って踊ってくださる予定。
しかしまあ、すんごい動きしてらしたなー。
新宅さん、ファンシーの極み。
そうして、もうひとりのゲスト。
おうたの、さとうじゅんこさん。

1月9日生まれデュオです。
じゅんこさんと わたくしは、偶然おんなじ誕生日なんだおー。
1月9日生まれっつったらば、アレだーね。
ジミー・ペイジと一緒だーね。
いつかトリオでライブできますように。

さ、
今度のライブでは、じゅんこさんに某ボリウッド映画のグイグイした曲を歌ってもらったり、
ふたりで 阿呆陀羅経+タブラ の摩訶不思議世界に挑戦したり、もりだくさんでございます。
打ち合わせの後は、錦糸町の アジアカレーハウス で、ベンガルめし。

キチュリの日でした。
衝撃のうまみ。
マトンカレーとダルも付いて、おかわりし放題で1000円。
衝撃のうまみ。
このお店、金曜日はビリヤニの日らしいから、今度は金曜も行かなくては。
はい!
そんなこんなで、アレ。
11月23日(日)は、西荻窪・音や金時に遊びにいらしてね!
今年は なんだかもう、いろいろ初挑戦だらけでたのしいなー。
きてね!
ワオ!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2014年11月23日(日)
◆◆ おとめサロン甲谷佗 【第七回】 ◆◆

女子タブラ奏者・池田絢子が、
大好物アーティストをお招きして
その横っちょで好き放題タブラをたたく不定期もよおしもの
【 おとめサロン甲谷佗(おとめさろんかるかった) 】
の、第七回目が開催!
《第一回目ゲスト》 柳原陽一郎(うた、ギター)
《第二回目ゲスト》 hoshijima [SOUR](うた、ギター)
森本ミホ(パーカッション)
《第三回目ゲスト》 寺原太郎(バーンスリー)
マサラワーラー (インド料理)
《第四回目ゲスト》 中川ユウジ(サーランギー)
《第五回目ゲスト》 川村亘平斎(ガムラン・他)
徳久ウィリアム(ボイス)
《第六回目ゲスト》 好田尚史(バスクラリネット)
田辺和弘(コントラバス)
に、続いて、
今回のゲストは
さとうじゅんこ さん (うた)
新宅一平 さん (ダンス)
の、おふたりですよー!
------------------------------------------------
【時間】 18:30 開場 / 19:30 開演
【会場】 音や金時 (東京都杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1)
【出演】 さとうじゅんこ(うた)、 新宅一平(ダンス)、 池田絢子(タブラ)
【料金】 2700円 ※予約不要です
------------------------------------------------
《出演者プロフィール》
● さとうじゅんこ

秋田市生まれ。
東京藝術大学音楽学部声楽科ソプラノ専攻修了。
卒業後より電子音響音楽家・ジャワガムランのプシンデン(女声歌手)として活動。
滞空時間、うたをさがしてトリオ、菜の花楽団、コノ花、スミリールなどに歌い手として参加。
グローバリズムの抱える問題に向き合いながら創造力豊かなアートネットワークへの貢献を志す。
------------------------------------------------
● 新宅一平

京都にて路上パフォーマンスを始めた後、舞踏の今貂子、振付家の山下残の活動に参加。
上京後は伊藤キム主宰の「輝く未来」に所属。
ダンサーとしてBABY-Q、小野寺修二、白神ももこ、田畑真希らの舞台に出演。
2011年、さらなる舞台表現の可能性を探るべく、ファンシーな創作ダンス集団「ドドド・モリ」を立ち上げる。
奇怪な動きとそこはかとない哀愁が漂うダンス作品を展開中。
------------------------------------------------
● 池田絢子

わたくし。