Quantcast
Channel: タブラ奏者 池田絢子の日記。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 976

第一回・ファンシー会議。

$
0
0
6月4日(日)は、西荻窪・音や金時でファンシーなインド音楽ライブですよー。
出演者は、このようなファンシーな3人組。




モールシンとムリダンガムの竹原幸一さんと
シタールの武藤景介さんと
わたくし

です。



で、本日はアレ。

このファンシーライブに向けて、第一回ファンシー会議@西葛西を開催。

南インド音楽と北インド音楽を どうやってファンシーに融合させるか、
3人で大会議でございました。


竹原氏が、おやつにアルフォンソマンゴーをふるまってくだすったよワオ!




うんまいお。
西葛西って、なんかもうインドだなー。
しれっとマンゴーが出てくるのだなー。


北インドチームの武藤さんとわたくしは、
実はモールシンとムリダンガムを間近で見るの はじめての人々。
近距離で、まじまじ観察させて頂きました。

モールシンは、やっぱりファンシーな お姿。
いっぱい並ぶと、なおファンシー。




そしてムリダンガムは、打面に何か謎のべとべとが貼り付いてらっしゃる。




ひみつの、べとべと。



南インド音楽の ひみつがチラチラ見えてきたところで、今回のファンシー会議は終了。
次回の会議に向けて、宿題が もりもり出たもんで、がんばって練習しなくては。。。


うむ。

なんとも愉快なライブになりそうだお!
たのしみたのしみ!



みんなきてね!

ワーオワオ!!




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2017年6月4日(日)

◆◆ シタールとモールシンとムリダンガムとタブラと ◆◆




【時間】 18時半・開場 / 19時半・開演

【会場】 音や金時 (東京都杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1)

【出演】 武藤景介(シタール)  竹原幸一(ムリダンガム、モールシン)
     池田絢子(タブラ)

【チャージ】 2700円  ※予約不要


-----------------------------------

《出演者プロフィール》

● 武藤景介 (シタール)



1999年よりインドへ渡り、Pt.Manilal Nagに師事。
2001年にカルカッタで開催された、ソルトレイク・ミュージック・コンファレンスに出演し、以降演奏活動を開始。カルティエ等のイベントの出演や、シタールのレクチャーコンサートを開催。HIFANAやASA-CHANG&巡礼のCDに参加。
2013年にアルバム『SAMADHI』をリリース。
2016年よりPt.Purbayan Chatterjeeに師事。
東京在住。
ウェブサイト : http://home.k06.itscom.net/kkmuto/




● 竹原幸一(ムリダンガム、モールシン)



2003年よりインドと日本を往復しながら、継続的にPadma Bhushan T.H.Vikku Vinayakram氏にカルナータカ音楽の理論及び演奏法を師事。
また師の監督のもと、兄弟子にあたるN.Ramakrishnan氏よりムリダンガムの演奏法、R.Raman氏よりモールシンの演奏法の指導を受ける。
2007年、音楽学校Sri Jaya Ganesh Tala Vadya Vidyalayaのモールシンコースを優秀な成績で卒業。以来、ヴァイオリン奏者Prof.T.N.Krishnan氏やダンサーShobana氏の伴奏をはじめ、日印両国で演奏経験を積む。
2016年、師の監督の下、東京にてVinayakram School of South Indian Percussionを開設。




● 池田絢子(タブラ)




わたくし。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 976

Latest Images

Trending Articles