カルカッタお日記【その7】
【3月19日(月)の、わたくし】 タブラを日本に送るもんで、午前中に郵便局に行ってきたお。 気温36度の中、タブラ持って外を歩くのは危険だよワオ!死んじゃうお! 郵便局行って一回死んだあと、チャイ屋の友人と一緒にお昼ごはん。 茄子揚げたやーつとかバナナの花のカレーとか海老のカレーとか、 大好物ばっかりもりもり食べましたお。 インドめし、うんまいお。 ビューティフルごはん。 夜は、ぐるじのレッスン。...
View Article帰国しました。
帰国しました。 東京都、寒いお。 ものすごく鼻がたれてるけんど、風邪などひいていない。 早速、アレ。 本日23日は、西荻窪・音や金時で北インド古典音楽ライブです。 わたくしより一日前にオーストラリアから帰ってきたばっかしの、 バーンスリー兄さん・寺原太郎さんとの共演でございます。 遊びにきてね! ワーオワオ!! ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■...
View Article帰国一発目の、タブラお教室っぷり。
お墓参りなどなどで、実家に戻っておりました。 桜が、もうじゃんじゃんアレしてらっしゃるのだなー。 今年は咲くの早いんだーね。 うむ。 あったかいのは、すてきだなー。 このまま、すばやく夏になってくれたらばいいなー。 毎日 梨ばっか食って暮らしたいお。 はい。 24日(土)は、西荻窪タブラお教室の日でした。 12時前から21時まで、ぶっ通しで8人レッスン。...
View Articleカルカッタお日記【その8】
帰国してから、わちゃわちゃしてたもんで、 カルカッタ最終日のお日記を、いまさらアレします。 【3月21日(水)の、わたくし】 朝から、ぐるじ最後のレッスン。 今年は ぐるじんちの近所の空き地に、なんとも気になる落し物があったんだけんど、 アレ、なんだったんだろか。 とにかくでかい。 レッスン後、タブラ職人さんがやってきて、ぐるじの楽器の調整をし始めたもんで、 しばらくお仕事っぷりを見学。...
View Article本日のライブやら。
今週あったかかったもんで、この街の桜満開。 うむ。 明日から4月なのだーね。 そろそろ、お引越しの計画を立てなくてはだなー。 次こそ、駅から徒歩5分以内の家に住まなくてはだなー。 タブラ2セット持って15分歩くのとか、そろそろ死んじゃう お年頃。 はい。 そんなこんなで、アレ。 本日31日は、西荻窪・音や金時でシタール奏者の武藤景介さんとインド古典音楽ライブです。...
View Articleらはら など②。
4月15日(日)の、ナカガワユウジくんとのご一緒ライブの フライヤー用イラストをこしらえました。 4月15日っていったらば、アレ。 西ベンガル州は、お正月。 おめでたいよワーオワオ! だもんで、ユウジくんにベンガル虎の かぶりものをアレして、 おめでたい感2%アップ。 今度のライブ、おひさしぶりにユウジくんに伴奏してもらって タブラソロもやりますお。 みなさまおぜひ! 遊びにきてねワオ!!...
View Articleよふけ~早朝 インド古典音楽ライブ。
一瞬、湘南地区に帰省。 虫歯がアレしたもんで、歯医者に行ったんだお。 片瀬の、Dr.むくなし のところへ。 そいえば、アレ。 わたくし、麻酔薬のアレルギーの可能性があったんだけんど、どうやら違ったご様子。 Dr.むくなし曰く、 「アレだね。アレルギーじゃなくって【注射打つと具合悪くなるひと】だね」 うむ。 なんなのかしら。 【注射打つと具合悪くなるひと】って、一体なんなのかしら。...
View Article今月のライブ、いろいろ。
音や金時のマスターが、すてきなものを貸してくだすったよー。 つげ義春作品集 (1969年) 。 すてきよ。 どの作品も絶妙に仄暗くて、すてきよ。 はい。 おしらせ。 今月のライブの、おしらせ。 4月14日(土)は、清澄白河・アンドレアス邸で23時から珍イベント。 ドゥルパド声楽の井上想さん、パカーワジのカネコテツヤさん、...
View Articleちかごろの、タブラお教室っぷり。
7日(土)は、西荻窪タブラ倶楽部で、 8日(日)は、町田万象房タブラお教室でしたよー。 レッスン後、シタールお教室の国分アッキー先生が、彦根のお土産くだすったお。 くそかわいいお。 今回は、どちらのお教室も あたらしタブラっ子が来て、嬉しいやら楽しいやら! 西荻の方は、中学生が来てくれたおー。フレッシュ!ワオ! さ、 今後のお教室日程は、...
View Article土日の、インド音楽まみれ。
やだ何これステキ。 タブラまみれよステキステキステキ・・・ はい。 さ、アレ。 今週末は、アレです。 インド音楽まみれ週末。 14日(土)は、清澄白河のアンドレアス邸で 夜更けから朝まで どっぷりインド古典音楽漬けライブ。 ドゥルパド声楽の井上想さん+パカーワジのカネコテツヤさん と、 サーランギーのナカガワユウジさん+わたくし が、 朝まで寝ずに もりもり演奏する、珍イベント。...
View Article都・・・
土日のアレで死にかけましたが、なんとか無事です。 愉快な二日間であったな! まずは、アレ。 14日(土)は、清澄白河・アンドレアス邸で23時~8時まで、 どっぷりインド古典音楽を演奏しまくる珍イベント。 2年ぶりに、想くん+てっさんペアとご対面。 終演直後にお写真撮影したらば、みんなもれなく土色フェイスだったけんど、 楽しいイベントであったよ! お客さんも朝まで大変だったろうに・・・...
View Articleファンシーケース祭り。
昨日は、西葛西のタケちゃんのお教室でファンシーリハーサル。 壁際に ぽこぽこムリダンガム生える、すてきなお教室よ。 そんな中 異彩を放つ、ガタムのハードケースの丸みよ。 そこはかとなく漂う、ボンバーマン感。 アレよ。 インド楽器のハードケースは、並べてみると意外とポップだお。 さて、アレ。 南インド古典音楽+北インド古典音楽ライブ、今回で3回目でございます。...
View Article小梅ちゃーん。
音や金時のマスターが貸してくだすった、すてきなもの・第二弾。 わたくし、林静一については『小梅ちゃん』しか知らなかったんだけんど、 漫画どえらいな!めちゃめちゃ大好物だな! 脳が、うんにょりしちゃうな! 『赤とんぼ』が、特に大好物でした。 はい。 おしらせ。 ちかごろの、タブラお教室日程のおしらせ。 西荻窪が、4月21日(土)・23日(月)・30日(月)...
View Articleおひさし関西ライブ。
先月カルカッタに行った時に、生徒さんのオーダーで作ってもらったタブラが、 猛烈にすばらし音色に仕上がったもんで、 ホクホクしながら、デショプリオパークの郵便局から送ったんだけんど、 (※3月20日のカルカッタお日記のアレ) 全然届かず。 うむ。 おかしいわね。 いつもだいたい1~2週間で届くのに、おかしいわね。 3週間経っても届かないの、おかしいわね。...
View Article第二回ファンシーリハーサル。
本日は、南北ファンシーインド音楽ライブのリハーサルの日。 今回も、タケ師匠に南インドのアレなリズムを もりもり教えて頂きましたお。 くそむずいお! 教えてもらったフレーズを一旦紙に書いても、なかなか仕組みが頭に入んないよワオ! 『こーるゔぇい』とか『もーら』とか、知らない言葉がいっぱい飛び交うけんど、 どれのこと言ってるのか謎だらけだよ! けど、理解したときの爽快感ゴイスー!!...
View Articleちかごろのライブっぷり。
一昨日は、アレ。 バーンスリーの寺原太郎さんと、パカーワジのカネコテツヤさんのライブに、 飛び入り参加させてもらいましたよー。 てっさんのパカーワジ、どえらい迫力よ。 かっちょいいお。 あと、やっぱりあの演奏前のチャパティを練り練りしてる様子は、なんとも不思議よ。 うすらキッチン感が出るよ。 はい。 おしらせ。 ちかごろの、ライブのおしらせ。 ゴールデンウィークは、アレ。 4月29日(日)...
View Articleとび太 三昧。
ゴールデンウィークは、関西に行っておりましたよー。 帰り道、飛び出し坊やの聖地・滋賀県内をうろうろしたりもね、したお。 関西思い出日記は、また後日アレします。 さて、アレ。 次のライブの、おしらせ。 5月19日(土)と20日(日)は、 シタールの武藤景介さんと2日連続ライブだワーオ! 19日は、門前仲町・chaabeeで北インド古典音楽のレクチャーライブ。...
View Article関西思い出お日記。
ゴールデンウィークの、関西ライブの思い出お日記。 おひさしぶりの京都・大阪ライブでしたよー。 初日は京都ライブだったんだけんど、翌日ちょっと観光。 高校時代、競技かるたに青春をかけた太郎兄さんと、近江神宮。 すてきな鳥居ワーオ。 大吉ワーオ。 うむ。 良い場所。 また行きたいお。 京都の次は、大阪の大念佛寺コンサート。 ここで、大阪シタールおとこ・野口昌彦くんと合流。...
View Article万象房タブラお教室でした。
日曜は、万象房タブラお教室の日でしたよー。 11時のクラスと、 12時半のクラスと、 14時のクラスとね。 みんなで わいわいやっとりますよ! はい。 今後の、タブラお教室日程のおしらせ。 個人レッスンの西荻窪教室は、5月19日(土)・20日(日)・27日(日) 渋谷教室は、5月26日(土)・6月9日(土)・6月30日(土) グループレッスンの町田教室は、6月10日(日) で、ございます。...
View Article章太郎のファンタジーワールド
音や金時のマスターが貸してくだすった、すてきなもの・第三弾。 わたくし、初・石森章太郎まんが。 表紙の感じから、きゃわゆい内容なのかしらと思って読んだらば、どえらいアレ。 またしても、脳うんにょり漫画。 でも、絵は きゃわゆい。 はい。 おしらせ。 今月の、ライブのおしらせ。 5月19日(土)は、門前仲町・chaabeeで、 シタールの武藤景介さんと、インド音楽レクチャーライブ。...
View Article