Quantcast
Channel: タブラ奏者 池田絢子の日記。
Viewing all 967 articles
Browse latest View live

梨長者2016。

$
0
0
やったねワオ!
梨、もらったー!




梨長者。


うれしいなえへえへ・・・

このままいつまでも絶えることなくずっと冷蔵庫に梨が入ってればいいのに。
バイバインがあればいいのに。

なー。






はい。






おしらせ。
西荻窪タブラ倶楽部の、レッスン日のおしらせ。


今月は、

 8月18日(木)

 8月28日(日)


の、二日です。


両日でも、どちらか1日でも、どうぞどうぞ。
11~17時の間で、60分の個人レッスンです。 

「タブラ持ってないけんど、どんなもんか一回叩いてみたいなー」というお方も、おぜひぜひ。
楽器レンタルもやっておりますよー。




女子も男子もキッズも、あつまれタブラっ子!
西荻あたりに!


どんとこーい!!



詳細は、こちら。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


◆◆ 西荻窪タブラ倶楽部 ◆◆




【日時】 8月18日(木)、 8月28日(日)
      11時~17時の間で、60分の個人レッスン [1日5名様限定]

【場所】 音や金時(東京都杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1)

【料金】 4000円 (楽器レンタルの場合+500円)

【予約・問】 メールで、件名を「西荻窪タブラ倶楽部」として、こちらまで! ⇒ 37busstand@gmail.com
       ※音や金時では、ご予約受付しておりませんのでご注意下さい

9月の西荻タブラお教室は、25日(日)・26日(月)です。

$
0
0
本日、どえらい天候の中、西荻窪タブラ倶楽部・第二回目。




前回は全員楽器持ち込みだったけんど、今回はレンタル利用のお方が おふたりいたり。


うむ。

タブラ2セット持って電車移動は、やっぱアレだーね!
腕ちぎれかけちゃうわーね!
明日は筋肉痛の日だワオ!

日頃から、ちゃんと運動しとかなくてはアレ。




さ、

西荻窪タブラ倶楽部、今後のレッスン日は


★ 8月28日(日)

★ 9月25日(日)

★ 9月26日(月)


です。


楽器レンタルもありますもんで、
「タブラ持ってないけんど、どんなもんか一回叩いてみたいなー」というお方も、おぜひ。


女子も男子もキッズも、あつまれタブラっ子!
西荻あたりに!


どんとこーい!!



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


◆◆ 西荻窪タブラ倶楽部 ◆◆




【日時】 8月28日(日)、9月25日(日)、9月26日(月)
      11時~17時の間で、60分の個人レッスン [1日5名様限定]

【場所】 音や金時(東京都杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1)

【料金】 4000円 (楽器レンタルの場合+500円)

【予約・問】 メールで、件名を「西荻窪タブラ倶楽部」として、こちらまで! ⇒ 37busstand@gmail.com
       ※音や金時では、ご予約受付しておりませんのでご注意下さい

万象房タブラお教室でした。

$
0
0
また梨もらったよワーオ。




続・梨長者。

わたくしは、実に梨がすき。






はい。






土曜の わたくしは、アレ。

引っ越して1ヶ月経ったけんど、ほぼ さえき食品館と西友しか行ってないもんで、あたらし街を散策。
ちらっと 大國魂神社あたりに行ってきたお。




御神木でかいぞワーオ!
かっちょいいな!





おみくじ、小吉か・・・






『縁談』のとこ、なんかうっすらひどいな。







さ、

日曜の わたくしは、アレ。
町田・万象房タブラお教室でした。


11時から、入門クラス。




12時半から、初級クラス。




14時から、中級クラス。




とね。


みんな もりもりやっとるな!
レッスンの後も、みんなが わいわいタブラ話してるとことか見てると、なんとも部活っぽくていいなー。

ふふ。



さてさて、次回の町田レッスンは9月4日(日)開講。
そして、西荻窪レッスンは8月28日(日)、9月25日(日)、9月26日(月)です。



あつまれタブラっ子!

町田やら西荻に!!



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


◆◆ 町田・万象房タブラ教室 ◆◆




【日時】 9月4日(日)
      入門クラス 11:00~
      初級クラス 12:30~
      中級クラス 14:00~    

【場所】 万象房 (東京都町田市森野1-34-18ユニオンビル5F)

【予約・問】  万象房



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


◆◆ 西荻窪タブラ倶楽部 ◆◆




【日時】 8月28日(日)、9月25日(日)、9月26日(月)
      11時~17時の間で、60分の個人レッスン [1日5名様限定]

【場所】 音や金時(東京都杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1)

【料金】 4000円 (楽器レンタルの場合+500円)

【予約・問】 メールで、件名を「西荻窪タブラ倶楽部」として、こちらまで! ⇒ 37busstand@gmail.com
       ※音や金時では、ご予約受付しておりませんのでご注意下さい

ライブのおしらせ。

$
0
0
みんなだいすきザキールジーの来日公演まで、あと3週間だワーオワオ!
ユザーンせんせがザキ師匠にインタビューしたアレが、WWWのサイトでアレしとるよー。

こちらね。 ⇒ http://www-shibuya.jp/sp/feature/006934.php




うむ!
超たのしみ!

9/15まで、わたくしは毎日にやにやして過ごす予定。







はい。







おしらせ。

ちかごろの、ライブのおしらせ。


8/25(木)と9/9(金)は、西荻・音や金時でバーンスリーの寺原太郎さんと共演。
9/10(土)は、同じく音や金時で、シタールの野口昌彦くんと共演でございます。


お引っ越しして音や金時まで行くのが楽になったもんで、うれしいなー。
以前は片道2時間かかってたもんで、うれしいなー。



はい!

きてね!

ワオ!




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


2016年8月25日(木)

◆◆ インド音楽ライブ『夜のラーガ』 ◆◆




夏は夜。
バーンスリーとタブラの織りなすしっとりとした真夜中のラーガをお楽しみください。


【時間】 18:30 開場 / 19:30 開演

【会場】   音や金時 (東京都杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1)

【出演】  寺原太郎(バーンスリー)、 池田絢子(タブラ)

【料金】 2500円   ※予約不要です

【詳細】 Facebookイベントページ



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


2016年9月9日(金)

◆◆ インド音楽レクチャーライブ『ナヴァラサ』 ◆◆




【時間】 18:30 開場 / 19:30 開演

【会場】   音や金時 (東京都杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1)

【出演】  寺原太郎(バーンスリー、 池田絢子(タブラ)

【料金】 2500円   ※予約不要です



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


2016年9月10日(土)

◆◆ おとめサロン甲谷佗 【第十三回】 ◆◆




【時間】 18:30 開場 / 19:30 開演

【会場】   音や金時 (東京都杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1)

【出演】  野口昌彦(シタール)、 池田絢子(タブラ)

【料金】 2500円   ※予約不要です


---------------------------------------------------


《ゲスト出演者プロフィール》


● 野口昌彦




1999年よりシタールを始める。
2005年よりコルカタにて、セニ・マイハール派の巨匠Kushal Das氏にシタールを師事。
普段は町工場に勤務するブルーカラーシターリスト。
大阪を中心にゆる~り演奏活動中。。。。

まったたーる と、わたくし。

$
0
0
昨日は、音や金時で寺原太郎兄さんとライブでしたよー。




matta taal (9拍子)やったけんど、超むずかしいな・・・

こないだ、たろさんち泊り込みで練習してもらったけんど、こりゃしばらく通わなくてはだわー。





そいえば、たろさんちには すてきな本が どっさりあるよ。
こちらの絵本は、非常にすばらしかったよ。




フランス語版『うる星やつら』絵本。
漫画じゃなくって、絵本。

すばらし画力。
たろさん、この本どこで手に入れたんだろか・・・




で、アレ。

昨日のライブ、来日中の北インド古典声楽家・Marina Ahmad Alam さんが聴きに来てくだすったよー。
うれしいなワオ!
はじめましてだったけんど、マリナさんがベンガル人でよかった・・・わたくしは英語が一切喋れないおんな。







はい。







さて、アレです。

おしらせ。


先月から始まった、音や金時でのタブラ個人レッスン【西荻窪タブラ倶楽部】は、


★ 8月28日(日)

★ 9月25日(日)

★ 9月26日(月)


開講です。


楽器レンタルもありますもんで、
「タブラ持ってないけんど、どんなもんか一回叩いてみたいなー」というお方も、おぜひぜひ。


女子も男子もキッズも、あつまれタブラっ子!
西荻あたりに!


どんとこーい!!



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


◆◆ 西荻窪タブラ倶楽部 ◆◆




【日時】 8月28日(日)、9月25日(日)、9月26日(月)
      11時~17時の間で、60分の個人レッスン [1日5名様限定]

【場所】 音や金時(東京都杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1)

【料金】 4000円 (楽器レンタルの場合+500円)

【予約・問】 メールで、件名を「西荻窪タブラ倶楽部」として、こちらまで! ⇒ 37busstand@gmail.com
       ※音や金時では、ご予約受付しておりませんのでご注意下さい

ライブスケジュール更新しました。

$
0
0
26日は、アレでしたな!
みんなだいすきザキールジーとニラドリたんの一般非公開なコンサートでしたな!京都で!

ザキ様の東京公演も、もうすぐもうすぐ。
みっちりタブララハラ、たのしみだなえへえへ・・・






はい。






さて、アレです。
わたくしの てづくりサイト、ライブスケジュール頁を ひっそり更新しました。

こちらに⇒http://ayako0109.wixsite.com/ayako-ikeda/schedule


9月9日(金)   西荻窪・音や金時
9月10日(土)  西荻窪・音や金時
9月14日(水)  佐倉・旧堀田邸
9月17日(土)~19日(月)  松本・桜清水コテージ
9月20日(火)  西荻窪・音や金時
10月1日(土)  西荻窪・音や金時
10月8日(土)  国分寺・カフェスロー


とね。

タブラを ぽこぽこやっておりますよー。


アレだな!
よく見たらば、この1ヶ月の音や金時ライブ率すげーな!

こうなったらもう、音や金時に住んじゃった方がいいんじゃないかなー。
わたくし用の布団を楽屋に置かせてもらわなくては。



と、いうことでアレ。
9月はテンジンさん再来日で、一緒に長野に行ったりもするし、たのしみたのしみ!

お近くのかたも、そうでないかたも、遊びにきてねワオ!



おぜひ!




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


2016年9月9日(金)

◆◆ インド音楽レクチャーライブ『ナヴァラサ』 ◆◆




【時間】 18:30 開場 / 19:30 開演

【会場】   音や金時 (東京都杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1)

【出演】  寺原太郎(バーンスリー、 池田絢子(タブラ)

【料金】 2500円   ※予約不要です



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


2016年9月10日(土)

◆◆ おとめサロン甲谷佗 【第十三回】 ◆◆




【時間】 18:30 開場 / 19:30 開演

【会場】   音や金時 (東京都杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1)

【出演】  野口昌彦(シタール)、 池田絢子(タブラ)

【料金】 2500円   ※予約不要です


---------------------------------------------------


《ゲスト出演者プロフィール》


● 野口昌彦




1999年よりシタールを始める。
2005年よりコルカタにて、セニ・マイハール派の巨匠Kushal Das氏にシタールを師事。
普段は町工場に勤務するブルーカラーシターリスト。
大阪を中心にゆる~り演奏活動中。。。。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


2016年9月14日(水)

◆◆ 観月の夕べ ◆◆


     
 
【時間】 19:00~/20:30~

【会場】 旧堀田邸 (千葉県佐倉市鏑木町274番地)

【出演】 寺原太郎(バーンスリー)  池田絢子(タブラ)    
    
【料金】 大人320円 学生160円 (定員・各回50名)

【予約・問】 電話:043-484-6192 (佐倉市役所文化課)



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


2016年9月17日(土)~19日(月)

◆◆ キキソソ チベットまつり Vol.2 2016 ~Under The Full Moon~ ◆◆
     

 

【日時】 17日14:00 ~ 19日13:00

【会場】 桜清水コテージ (長野県松本市入山辺石切場8961)

【出演】 Tenzin Choegyal (歌、ダムニェン)、 寺原太郎(バーンスリー)、
     池田絢子(タブラ)、  他    
    
【料金】 1day   予約¥3000 当日 ¥3500
     2~3days  予約 ¥5000 当日 ¥5500 宿泊費別途
     高校生半額 中学生以下無料

【予約】 http://www.kokuchpro.com/event/kikisosotibetfes/ 

【詳細】 Facebookイベントページ



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


2016年9月20日(火)

◆◆ 音や金時 18周年記念ライブ! ◆◆


     
 
【時間】 18:30 開場 / 19:30 開演

【会場】 音や金時 (東京都杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1)

【出演】 Tenzin Choegyal (歌、ダムニェン)、 寺原太郎(バーンスリー) 
     池田絢子(タブラ)  



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


2016年10月1日(土)

◆◆ 音や金時ライブ ◆◆


     
 
【時間】 18:30 開場 / 19:30 開演

【会場】 音や金時 (東京都杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1)


    ※ 詳細のちほど  



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


2016年10月8日(土)

◆◆ 2時間1曲!ノンストップ・インド音楽!! ◆◆


     
 
【時間】 開場 18:00 開演 19:00

【会場】 カフェスロー (東京都国分寺市東元町2-20-10)

【出演】 平川麦(サロード)  池田絢子(タブラ)    
    
【料金】 前売り2,800円/当日3,300円 (ともに1ドリンク付き)

【予約・問】 メール:machikadoclub.info@gmail.com (まちかど倶楽部)
       電話:042-401-8505 (カフェスロー)

【詳細】 http://blog.goo.ne.jp/akira-65/e/f6b38dad3e896194525f0756c5b0aa32

皮やぶれ2016。

$
0
0
なんかもうずっとアレな天気だもんで、練習用&レッスン用に使ってたタブラの皮が破れたお。
張り替えめんどくせーなワオ!




10年以上毎日叩いてたヤツですからね、すんごい色してんね。
謎の穴も開いてるし。




黄色いなー。黄色い黄色い。
さぞかし良い出汁が取れるだろうに。

てゆうか、よくそんなに長持ちしたよね。
この楽器、2004年頃に買ったっけかなー。
ナイスファイト皮。


そんで、アレ。

取り外すだけで腰が猛烈に痛くなったもんで、今日はもう張り替え あきらめ。




はいはい。

明日やる明日やる。







はい。







日曜の わたくしは、アレ。


3回目の西荻窪タブラ倶楽部でしたよワーオ。




西荻クラスは、女子率高め。
インドだと、なんでだかタブラはあんまり女子に人気ないもんで、嬉しいなー。


あつまれタブラっ子!
西荻あたりに!


ちびっこも大歓迎だよワオ!



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


◆◆ 西荻窪タブラ倶楽部 ◆◆




【日時】 9月25日(日)、9月26日(月)
      11時~17時の間で、60分の個人レッスン [1日5名様限定]

【場所】 音や金時(東京都杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1)

【料金】 4000円 (楽器レンタルの場合+500円)

【予約・問】 メールで、件名を「西荻窪タブラ倶楽部」として、こちらまで! ⇒ 37busstand@gmail.com
       ※音や金時では、ご予約受付しておりませんのでご注意下さい

傷心、白さチャージ。

$
0
0
破れたタブラの皮の張り替えで、わたくしは全身激痛まみれ。
重労働だよワーオ。

張り替え、得意なひとは30分くらいでサクサクできるらしいけんど、
わたくしは6時間かけても終わらないタイプのひと。

無いのだよ。
ひっぱるちからが。

皮紐を長時間ひっぱり続けて、わたくしの股関節は死にました。


そして、そんなわたくしの横で死んでるものが、もうひとり。





うむ。

今度は、別のタブラの紐が切れてゐるね。


ファック!!
なんでだファック!!!

いっぺんにタブラが2個ぶっつぶれんの、一体なんの呪いなの・・・




わたくしは、傷心で発作的に辻堂に一瞬帰郷。
その際、股関節が痛すぎるもんで、奇異な歩行スタイルで帰郷。




あー 白い家族かわいいよかわいいかわいい・・・


白さチャージで なんとか立ち直り、無事仕事に戻れました。
もろもろ、がんばるお。。。






はい。






おしらせ。
わたくし企画ライブ 『おとめサロン甲谷佗』 の、おしらせ。

おとめサロン第十三回目は、9月10日(土)開催でございます。

ゲストは、大阪シタールおとこ・野口昌彦くんだよワオ!




野口くんは、カルカッタ修行仲間。
野口くんの お師匠は、カルカッタの すてきシタール奏者・Kushal Dasさんだお。

下宿も近くって、オートリクシャで10分くらいのとこだったもんで、
一緒に練習したり おビール飲んだりしてましたよー。




その頃のカルカッタ日記、こちら。
http://blog.goo.ne.jp/ayako0109/e/ff726959a29796d12489cb0c5658b368



9月10日は、ふたりのカルカッタでの練習の成果を もりもりアレしますもんで、
みなさまぜひぜひ聴きにいらしてくださいませー!



ワオ!



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


2016年9月10日(土)

◆◆ おとめサロン甲谷佗 【第十三回】 ◆◆




【時間】 18:30 開場 / 19:30 開演

【会場】   音や金時 (東京都杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1)

【出演】  野口昌彦(シタール)、 池田絢子(タブラ)

【料金】 2500円   ※予約不要です


---------------------------------------------------


《ゲスト出演者プロフィール》


● 野口昌彦




1999年よりシタールを始める。
2005年よりコルカタにて、セニ・マイハール派の巨匠Kushal Das氏にシタールを師事。
普段は町工場に勤務するブルーカラーシターリスト。
大阪を中心にゆる~り演奏活動中。。。。

虹でた虹。

$
0
0
夕方、押上あたりで大遭難したもんで、むちゃくちゃ歩きまわってたんだけんど、
そんな中で おひさしぶりに虹みたよ虹。




うむ。

すてきよ。


虹すてきだけんど、タブラ皮交換の際の全身筋肉痛がアレ。
歩きまわって、引き続き股関節死亡。


ぐーぐるまっぷ見てんのに、なんで遭難すんだろなー。


なー。






はい。






明日4日は、アレです。

町田・万象房タブラお教室の日ですよ。



11時から、入門クラス。




12時半から、初級クラス。




14時から、中級クラス。




とね。


やっておりますよー。



あつまれタブラっ子!

町田あたりに!



ワオ!



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


◆◆ 町田・万象房タブラ教室 ◆◆




【日時】 9月4日(日)
      入門クラス 11:00~
      初級クラス 12:30~
      中級クラス 14:00~    

【場所】 万象房 (東京都町田市森野1-34-18ユニオンビル5F)

【予約・問】  万象房

町田お教室でした。

$
0
0
本日、町田・万象房タブラお教室の日 でした。


11時のクラスと、




12時半のクラスと、




14時のクラスとね。




うむ。


11時のクラスは、またあたらしタブラっ子が増えるよワオ!
たのしいなーえへえへ。。。




お教室の後は、打ち合わせ。

先月、箏のモリカワ嬢とのライブを企画してくだすった千夜さんと、次の企画の打ち合わせ。

引っ越しのお祝いを、もりもり頂いたよ嬉しいなワオ!
おひさしぶりに、おビールも頂く。




千夜さんのご協力で、10月は たのしいライブが開催できそうですおー。

詳細のちほど!
ワーオワオ!



そして、アレ。

町田・万象房タブラお教室の方は、引き続き受講生募集中です。



あつまれタブラっ子!

ワオ!



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


◆◆ 町田・万象房タブラ教室 ◆◆




【日時】 10月9日(日)
      入門クラス 11:00~
      初級クラス 12:30~
      中級クラス 14:00~    

【場所】 万象房 (東京都町田市森野1-34-18ユニオンビル5F)

【予約・問】  万象房

おとめサロン第十四回は、10/1(土)ですお!

$
0
0
昨日は、ちびっこタブラレッスン。
最年少・1歳の漢が、タブラに初挑戦だよワーオ。




うむ。

1歳の漢は、タブラよりトミカがすき。


わたくしがバヤを叩いて、打面にトミカのタイヤをくっつけて「ブビーン」っていう音を出す新奏法を開発して、
それを見て大爆笑する1歳の漢。


漢よ。
レッスンは、まだちょっと早すぎたわいね。
2歳になったら、またおいでませね・・・






はい。






おしらせ。

わたくし企画 【おとめサロン甲谷佗】 は、今週10日開催でございますよー!

第十三回目ゲストは、大阪シタールおとこ・野口昌彦さんです。





そしてそして、おとめサロン甲谷佗は10月1日(土)も開催でございます!


第十四回目ゲストは、ギターの松原慶史さんと




タブラの、大村亘さん。




おふたりとも、初共演だワーオワオ!
で、ツインタブラだワオ!!

超たのしみたのしみえへえへ。。。




という具合で、アレ。

9月10日(土)と10月1日(土)は、おいでませ音や金時へ!



きてね!

ワオ!



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


2016年9月10日(土)

◆◆ おとめサロン甲谷佗 【第十三回】 ◆◆




【時間】 18:30 開場 / 19:30 開演

【会場】   音や金時 (東京都杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1)

【出演】  野口昌彦(シタール)、 池田絢子(タブラ)

【料金】 2500円   ※予約不要です


---------------------------------------------------


《ゲスト出演者プロフィール》


● 野口昌彦




1999年よりシタールを始める。
2005年よりコルカタにて、セニ・マイハール派の巨匠Kushal Das氏にシタールを師事。
普段は町工場に勤務するブルーカラーシターリスト。
大阪を中心にゆる~り演奏活動中。。。。




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


2016年10月1日(土)

◆◆ おとめサロン甲谷佗 【第十四回】 ◆◆


【時間】 18:30 開場 / 19:30 開演

【会場】   音や金時 (東京都杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1)

【出演】  松原慶史(ギター)、 大村亘(タブラ)、 池田絢子(タブラ)

【料金】 2700円   ※予約不要です



-------------------------------------------

《ゲスト出演者プロフィール》


● 松原慶史   Yoshifumi Matsubara



ギタリスト。
1985年生まれ。
静岡県三島市出身。

高校を卒業後、渡米。
2006年よりノーステキサス州立大学でジャズギターを専攻。
在学中、テキサス州ダラスを中心に演奏活動を展開。
アメリカ各地のジャズクラブ、フェスティバルに出演。
Fred Hamilton, Jonathan Kreisberg, Gilad Hekselman, Lage Lund,布川俊樹に師事。

2011年に帰国。
現在は自己のトリオ、カルテット、Vo,Gt,Dsでのベースレストリオなど多くのバンドを主宰する他、様々なバンドのサイドマンとして活動している。
現代的なジャズギターの演奏スタイルに加え、ロックやブルースなど幅広いジャンルをカバーする。
作曲家としての評価も高い。

2016年Jazz Guitar Contest supported by Gibson にて最優秀賞を受賞。



-------------------------------------------



● 大村亘   Ko Omura



1981年東京都出身。
幼少の頃よりアメリカで育ち、その頃よりクラシカルピアノを通じて音楽と触れ合う。青少年時代をオーストラリアで
過ごし、高校に進学した時からドラムセットを本格的に学び始める。シドニー大学、シドニー音大ジャズ科に進学し、
在学中より国内の素晴らしいミュージシャン達と演奏する機会を得る。中でも著名なのが故Art Blakeyが晩年共にツアー
していたテナー奏者Dale Barlow。氏とは師弟関係にもありながらも、多くのステージやレコーディングも経験した。
在豪時にはオーストラリアの若手の登竜門で著名なBilly HydesDrumcraftドラムコンペにおいても優勝し、SABIAN CYMBAL
ともスポンサー契約を結んだ。Jazz, World Music, Pops等ジャンルを問わず多岐に渡る活動を展開する。

2006年帰国し、活動拠点を東京に移す。

横浜JAZZ PROMENADE 2006, 2008, SAPPORO INTERNATIONAL JAZZ FESTIVAL 2008, TOKYO JAZZ 2008, 2009,
NHK Session 2010~2013, NHK-BSエルムンドなどといったメジャーなジャズフェスティバルや番組にも多数出演。

海外のアーティストとも共演が多く、中には元ECMアーティストであるMIKE NOCK氏のトリオ、米グラミー賞
ノミネートのBARNEY MCALL氏のトリオ等をはじめ、国内問わず海外のアーティストからも厚い信頼を得ている。

今までで公演した国はインド、ヨルダン、中国、香港、台湾、アメリカ、オーストラリア。

2013年からはインド古典音楽界の若き巨匠、タブラのグルであるPandit Yogesh Samsiに弟子入りし、
タブラの音節やインド音楽の研磨も開始した。
2015年に文化庁より新進芸術家海外研修員として選定され2016年年明けよりインドムンバイにて80日間の研鑽を行う。

現在は自己のトリオはじめ、Mike Rivett(ts,electronics)佐藤浩一(p)池尻洋史(b)からなるカルテットBungalow,
西口明宏Quartet Pingo, 鈴木良雄Generation Gap、小沼ようすけTrioの他にフリーで様々なプロジェクトに参加している。

2日連続、音や金時ライブ。

$
0
0
先月の京都でのザキ様と にらどりたんの演奏、動画あがってんのなー。




あー ザキ様かっこいいよかっこいいすきですけっこんしてください・・・






はい。





おしらせ。

明日と明後日は、西荻窪・音や金時ライブでございます。


9日(金)は、寺原太郎さんのインド音楽レクチャーライブ。

10日(土)は、わたくし企画【おとめサロン甲谷佗】。
大阪からシタール奏者の野口昌彦くんが来るよワオ!



きてね!

ワオ!



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


2016年9月9日(金)

◆◆ インド音楽レクチャーライブ『ナヴァラサ』 ◆◆




【時間】 18:30 開場 / 19:30 開演

【会場】   音や金時 (東京都杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1)

【出演】  寺原太郎(バーンスリー)、 池田絢子(タブラ)

【料金】 2500円   ※予約不要です

【詳細】 facebookイベントページ



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


2016年9月10日(土)

◆◆ おとめサロン甲谷佗 【第十三回】 ◆◆




【時間】 18:30 開場 / 19:30 開演

【会場】   音や金時 (東京都杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1)

【出演】  野口昌彦(シタール)、 池田絢子(タブラ)

【料金】 2500円   ※予約不要です


---------------------------------------------------


《ゲスト出演者プロフィール》


● 野口昌彦




1999年よりシタールを始める。
2005年よりコルカタにて、セニ・マイハール派の巨匠Kushal Das氏にシタールを師事。
普段は町工場に勤務するブルーカラーシターリスト。
大阪を中心にゆる~り演奏活動中。。。。

おとめサロン甲谷佗 【第十三回】でした。

$
0
0
おとめサロン甲谷佗 【第十三回】、無事終了でございます。

大阪からやってきたシタールおとこ・のぐち、すばらし演奏でございました!
かっちょいいぞワオ!
あんだけ弾けたらば、さぞかし楽しいだろなー。








客席には、来日中のサロード奏者・Dwiptanil Bhattacharjeeさんが来てくれたり、
カルカッタ修行仲間たちが来てくれたりもして、なんともベンガル色が濃いアレになったお。


10年くらい前のカルカッタといったらば、インド音楽の勉強に来てる日本人がいっぱいおったなー。
20人くらいいたなー。

今みたいに、コンサート情報とかネットで探したりできなかったもんで、
みんなで新聞のコンサート広告を探したり、それぞれの師匠のスケジュールを聞いたり、
力を合わせていろんなコンサートに潜入したもんだお。

なつかし!
この不便っぷり、懐かしいな!

今は、なんでもネットでコンサート動画とか観れて便利だけんど、
あの頃の不便っぷりもアレはアレで良い思い出!






はい。






で、アレ。

次回の おとめサロン甲谷佗、間を空けず来月開催。
おひにち、10月1日(土)です。


ゲストは、もりもりジャズギターの松原慶史さんと、
もりもりジャズドラムをアレしつつも、タブラのスーパースター Pt.Yogesh Samsi のお弟子さんな大村亘さんですよー。




初共演だワオ!
たのしみたのしみ!



みなさまおぜひ。

きてねワオ!



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


2016年10月1日(土)

◆◆ おとめサロン甲谷佗 【第十四回】 ◆◆




【時間】 18:30 開場 / 19:30 開演

【会場】   音や金時 (東京都杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1)

【出演】  松原慶史(ギター)、 大村亘(タブラ)、 池田絢子(タブラ)

【料金】 2700円   ※予約不要です



-------------------------------------------

《ゲスト出演者プロフィール》


● 松原慶史   Yoshifumi Matsubara



ギタリスト。
1985年生まれ。
静岡県三島市出身。

高校を卒業後、渡米。
2006年よりノーステキサス州立大学でジャズギターを専攻。
在学中、テキサス州ダラスを中心に演奏活動を展開。
アメリカ各地のジャズクラブ、フェスティバルに出演。
Fred Hamilton, Jonathan Kreisberg, Gilad Hekselman, Lage Lund,布川俊樹に師事。

2011年に帰国。
現在は自己のトリオ、カルテット、Vo,Gt,Dsでのベースレストリオなど多くのバンドを主宰する他、様々なバンドのサイドマンとして活動している。
現代的なジャズギターの演奏スタイルに加え、ロックやブルースなど幅広いジャンルをカバーする。
作曲家としての評価も高い。

2016年Jazz Guitar Contest supported by Gibson にて最優秀賞を受賞。



-------------------------------------------



● 大村亘   Ko Omura



1981年東京都出身。
幼少の頃よりアメリカで育ち、その頃よりクラシカルピアノを通じて音楽と触れ合う。青少年時代をオーストラリアで
過ごし、高校に進学した時からドラムセットを本格的に学び始める。シドニー大学、シドニー音大ジャズ科に進学し、
在学中より国内の素晴らしいミュージシャン達と演奏する機会を得る。中でも著名なのが故Art Blakeyが晩年共にツアー
していたテナー奏者Dale Barlow。氏とは師弟関係にもありながらも、多くのステージやレコーディングも経験した。
在豪時にはオーストラリアの若手の登竜門で著名なBilly HydesDrumcraftドラムコンペにおいても優勝し、SABIAN CYMBAL
ともスポンサー契約を結んだ。Jazz, World Music, Pops等ジャンルを問わず多岐に渡る活動を展開する。

2006年帰国し、活動拠点を東京に移す。

横浜JAZZ PROMENADE 2006, 2008, SAPPORO INTERNATIONAL JAZZ FESTIVAL 2008, TOKYO JAZZ 2008, 2009,
NHK Session 2010~2013, NHK-BSエルムンドなどといったメジャーなジャズフェスティバルや番組にも多数出演。

海外のアーティストとも共演が多く、中には元ECMアーティストであるMIKE NOCK氏のトリオ、米グラミー賞
ノミネートのBARNEY MCALL氏のトリオ等をはじめ、国内問わず海外のアーティストからも厚い信頼を得ている。

今までで公演した国はインド、ヨルダン、中国、香港、台湾、アメリカ、オーストラリア。

2013年からはインド古典音楽界の若き巨匠、タブラのグルであるPandit Yogesh Samsiに弟子入りし、
タブラの音節やインド音楽の研磨も開始した。
2015年に文化庁より新進芸術家海外研修員として選定され2016年年明けよりインドムンバイにて80日間の研鑽を行う。

現在は自己のトリオはじめ、Mike Rivett(ts,electronics)佐藤浩一(p)池尻洋史(b)からなるカルテットBungalow,
西口明宏Quartet Pingo, 鈴木良雄Generation Gap、小沼ようすけTrioの他にフリーで様々なプロジェクトに参加している。

アイコスと、わたくし。

$
0
0
アイコスお日記。


8月9日、4600円値引きクーポンの期限ギリギリで購入したアイコスですが、




半月後、棒のやつの赤ランプが点滅しだして故障だよワーオ。




なんだこりゃと思って、原宿のアイコスストアまで行って交換してもらう。



その半月後、また棒のやつが故障したもんで、
カスタマーセンターに電話したらば、その日のうちに宅急便で交換品が届く。




来るの早いなワオ。

だけんど、こんなに頻繁に故障は困るわねー。
なんとかなんないのかしら。

ねー。



なんとも がっかりしたもんで、散歩。
また御神木を見に行ってニヤニヤしたりし、気を晴らす。





おみくじ、中吉。




全然いいこと書いてねーし。

ザキール ロス。

$
0
0
9月15日は、アレの日。
みんなだいすき Ustad Zakir Hussain の、タブラソロ公演@渋谷WWW X の日。




3ヶ月前から、この日を超たのしみにしとったのだよワオ!




なんだかいろんな魔法で、わたくしは最前列ど真ん中に座ることができました。
それはもう、おしっこ漏らしかけました。

近いなワオ!
こんな距離で おザキ様の演奏を観れることなんてワーオ!!


ライブは、ほんとどえらいもんでした。
ターラがアレしまくる、どえらいもんでした。
tintaal の misra jati から、ラハラが しゅわわわーっと rupak になったり、んでまた tintaal 戻ったり、
今度は ektaal いったり、んでまた戻ったりとかの、どえらいアレでした。

今年の2月にカルカッタで観たソロライブでも、Dhamar からしゅわわわーっと tintaal にいったりしてたけんど、
しれっとあんなことやったりして、憎いおかた!すきですけっこんしてください。


終演後、しっかりサインを頂いた。




こりゃもう今死んでも悔い無し、と思っておりましたが、なんだか さらにいろんな魔法で、
わたくしは翌日ザキさまの空港までのお見送りに付いていけることに。





あー なんだこの魔法は。
もうほんと今死んでも悔い無し。




2日間ザキさまのキラキラっぷりを近距離で浴びまくったわたくしは、ほぼ廃人。

超ザキールロス。

猛烈ザキロスのまま松本のキキソソチベットまつりに行って、テンジンさんとたろうさんとライブやって、
さっき東京に戻ってきたとこですが、そっちのライブも またどえらかったもんで、それは改めて後日書こうっと。



引き続きザキロス中ですが、明日20日の夜は音や金時18周年ライブです。



出演は、

ちゃるぱーさの おふたりと、






テンジン・チョーギャルさんと、




寺原太郎さんと、




わたくし。





ですよー。




遊びにきてね!

ワーオワオ!




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


2016年9月20日(火)

◆◆ 音や金時18周年記念ライブ! ◆◆



西荻窪にあるライブハウス「音や金時」の18周年を記念して、今回はママ金たっての願いもあり、チベット人シンガー、テンジン・チョーギャル氏をメインに、インド音楽の寺原太郎、池田絢子、アフガニスタン音楽のちゃるぱーさが寿ぎます。


【時間】 18:30 開場 / 19:30 開演

【会場】   音や金時 (東京都杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1)

【出演】 テンジン・チョーギャル(チベットの歌、ダムニェン、リンブー)
     寺原太郎(バーンスリー)、  池田絢子(タブラ)
     ちゃるぱーさ(佐藤圭一、やぎちさと アフガニスタン音楽)

【料金】 3000円   

※予約不要です。直接会場にお越しください。
当日はたくさんの来客が見込まれ、マスターの手が回らないことが予想されますので、フード、ソフトドリンクの(節度ある)お持ち込みも可能です。アルコールとネパール料理のオーダーはぜひお店に。

【詳細】 ★ facebookイベントページ

梨長者、ふたたび。

$
0
0
梨もらった!
ふたたび梨長者ワオ!




うむ。

梨シーズン真っ只中。
もう永遠に9月だったらばいいのに。


なー。






はい。






おしらせ。

わたくし企画ライブ【おとめサロン甲谷佗】と、
西荻窪タブラ倶楽部 の、おしらせ。


次回の おとめサロン甲谷佗は、10月1日(土)開催です。


ゲストは、もりもりジャズギターの松原慶史さんと、
もりもりジャズドラムをアレしつつも、タブラのスーパースター Pt.Yogesh Samsi のお弟子さんな大村亘さんですよー。




タブラとギターとタブラのライブ。
おふたりとの初共演、たのしみたのしみ!




で、西荻窪タブラ倶楽部は9月25日(日)・26日(月)の2日間です。

25日(日)の方は定員に達した為、受付終了でございますよー。
26日(月)は、まだまだ募集中だよワオ!

タブラ持ってないけんど一度叩いてみたいなーというお方も、おぜひ。



あつまれタブラっ子!

西荻あたりに!



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


◆◆ 西荻窪タブラ倶楽部 ◆◆




【日時】 9月25日(日)、9月26日(月) ★25日は定員に達した為、受付終了しました。
      11時~17時の間で、60分の個人レッスン [1日5名様限定]

【場所】 音や金時(東京都杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1)

【料金】 4000円 (楽器レンタルの場合+500円)

【予約・問】 メールで、件名を「西荻窪タブラ倶楽部」として、こちらまで! ⇒ 37busstand@gmail.com
       ※音や金時では、ご予約受付しておりませんのでご注意下さい



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


2016年10月1日(土)

◆◆ おとめサロン甲谷佗 【第十四回】 ◆◆




【時間】 18:30 開場 / 19:30 開演

【会場】   音や金時 (東京都杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1)

【出演】  松原慶史(ギター)、 大村亘(タブラ)、 池田絢子(タブラ)

【料金】 2700円   ※予約不要です



-------------------------------------------

《ゲスト出演者プロフィール》


● 松原慶史   Yoshifumi Matsubara



ギタリスト。
1985年生まれ。
静岡県三島市出身。

高校を卒業後、渡米。
2006年よりノーステキサス州立大学でジャズギターを専攻。
在学中、テキサス州ダラスを中心に演奏活動を展開。
アメリカ各地のジャズクラブ、フェスティバルに出演。
Fred Hamilton, Jonathan Kreisberg, Gilad Hekselman, Lage Lund,布川俊樹に師事。

2011年に帰国。
現在は自己のトリオ、カルテット、Vo,Gt,Dsでのベースレストリオなど多くのバンドを主宰する他、様々なバンドのサイドマンとして活動している。
現代的なジャズギターの演奏スタイルに加え、ロックやブルースなど幅広いジャンルをカバーする。
作曲家としての評価も高い。

2016年Jazz Guitar Contest supported by Gibson にて最優秀賞を受賞。



-------------------------------------------



● 大村亘   Ko Omura



1981年東京都出身。
幼少の頃よりアメリカで育ち、その頃よりクラシカルピアノを通じて音楽と触れ合う。青少年時代をオーストラリアで
過ごし、高校に進学した時からドラムセットを本格的に学び始める。シドニー大学、シドニー音大ジャズ科に進学し、
在学中より国内の素晴らしいミュージシャン達と演奏する機会を得る。中でも著名なのが故Art Blakeyが晩年共にツアー
していたテナー奏者Dale Barlow。氏とは師弟関係にもありながらも、多くのステージやレコーディングも経験した。
在豪時にはオーストラリアの若手の登竜門で著名なBilly HydesDrumcraftドラムコンペにおいても優勝し、SABIAN CYMBAL
ともスポンサー契約を結んだ。Jazz, World Music, Pops等ジャンルを問わず多岐に渡る活動を展開する。

2006年帰国し、活動拠点を東京に移す。

横浜JAZZ PROMENADE 2006, 2008, SAPPORO INTERNATIONAL JAZZ FESTIVAL 2008, TOKYO JAZZ 2008, 2009,
NHK Session 2010~2013, NHK-BSエルムンドなどといったメジャーなジャズフェスティバルや番組にも多数出演。

海外のアーティストとも共演が多く、中には元ECMアーティストであるMIKE NOCK氏のトリオ、米グラミー賞
ノミネートのBARNEY MCALL氏のトリオ等をはじめ、国内問わず海外のアーティストからも厚い信頼を得ている。

今までで公演した国はインド、ヨルダン、中国、香港、台湾、アメリカ、オーストラリア。

2013年からはインド古典音楽界の若き巨匠、タブラのグルであるPandit Yogesh Samsiに弟子入りし、
タブラの音節やインド音楽の研磨も開始した。
2015年に文化庁より新進芸術家海外研修員として選定され2016年年明けよりインドムンバイにて80日間の研鑽を行う。

現在は自己のトリオはじめ、Mike Rivett(ts,electronics)佐藤浩一(p)池尻洋史(b)からなるカルテットBungalow,
西口明宏Quartet Pingo, 鈴木良雄Generation Gap、小沼ようすけTrioの他にフリーで様々なプロジェクトに参加している。

プリヤル・サテちゃん、再来日だおー。

$
0
0
北インド古典声楽家のプリヤル・サテちゃんが、2年ぶりに来日しますおー!
だもんで、おひさしぶりに一緒にライブでございます。


2年前の わたくしどもの、思い出お写真。






プリヤルちゃんの歌、とてもすてきよ。
超かわゆいわよ。





そんで、アレ。

プリヤルちゃんは、ものすごく日本語がお上手。
わたくしよりも、美しい日本語で話す女の子。

日本語の歌も、すてきに歌うお方よー。





ライブは、10月7日(金)に高円寺のぽれやぁれでアレしますもんで、みなさまおぜひ!



きてね!

ワオ!



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2016年10月7日(金)

◆◆ 秋風月影 ~印度の唄と太鼓が彩る夜~ ◆◆




北インド古典音楽家プリヤル・サテさん、今秋 再来日決定!

プリヤルさんの再来日を記念いたしまして
北インド古典音楽を楽しむ会を
高円寺「ぽれやぁれ」にて開催いたします。


【会場】 ぽれやぁれ (東京都杉並区高円寺南3-44-16)

【時間】 19:30 開演

【出演】 プリヤル・サテ(北インド古典声楽)、 池田絢子(タブラ)

【料金】 2000円+1オーダー ※ご予約不要です※

【詳細】 ★ facebookイベントページ


------------------------------------

《出演者プロフィール》


プリヤル・サテ(Priyal Sathe) 



北インド古典声楽家。マハーラーシュトラ州プーネ出身。
幼い頃から歌を学び、 プーネ大学で英語学の学士号および音楽の修士号を取得。
大学院で研究を続けながら、インド国内外のコンサートで活躍中。
日本語を流暢に話す親日家でもあり、2013年の日テレ「のどじまんザ!ワールド」では
山口百恵の「さよならの向こう側」等を熱唱した。




● 池田絢子



わたくし。
  

Eテレ『ムジカ・ピッコリーノ』に、また出るおー。

$
0
0
おしらせ。

10/1(土)16:30~ NHK Eテレ『ムジカ・ピッコリーノ』に、ちらり出演します。
なぞのタブラ占い師・カーシャ役で再登場でございますお。。


去年の、占い師っぷり。




10/1の放送は、去年の再放送じゃないお。
今回のアレは『たたいて音が出る楽器特集』なのです。
特別編だもんで、かわゆいちびっこたちが わんさか出るんだおワオ!



ふふふ。

乞うご期待。







はい。







アレです。

25・26日は、西荻のタブラレッスンでしたおー。




うむ。

やっぱり休憩なしで5人ぶっつづけレッスンは死んじゃうから、今度からちゃんと時間割り調整しなくては。


しかし、アレ。
毎回、いろんなタブラはじめましてさんが来るのは、たのしいなー。

引き続き、受講生募集中でございますよ。
10月のレッスンは、23日(日)・24日(月)です。



女子も男子も ちびっこも、あつまれタブラっ子!

西荻あたりに!



ワオ!



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


◆◆ 西荻窪タブラ倶楽部 ◆◆




【日時】 10月23日(日)、10月24日(月) 
      11時~17時の間で、60分の個人レッスン [1日5名様限定]

【場所】 音や金時(東京都杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1)

【料金】 4000円 (楽器レンタルの場合+500円)

【予約・問】 メールで、件名を「西荻窪タブラ倶楽部」として、こちらまで! ⇒ 37busstand@gmail.com
       ※音や金時では、ご予約受付しておりませんのでご注意下さい

10/1(土)は、タブラとギターとタブラの日。

$
0
0
10月1日(土)は、タブラとギターとタブラのライブだよワオ!





本日、打ち合わせの日。

もりもりジャズギターの松原慶史さんと、
もりもりジャズドラムをアレしつつも、タブラ奏者の大村亘さんと、打ち合わせの日。


超近距離リハ。





なんともわくわくライブになりそうですお!
みなさま、ぜひぜひ遊びにいらしてくださいな。



きてね!

ワオ!



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


2016年10月1日(土)

◆◆ おとめサロン甲谷佗 【第十四回】 ◆◆




【時間】 18:30 開場 / 19:30 開演

【会場】   音や金時 (東京都杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1)

【出演】  松原慶史(ギター)、 大村亘(タブラ)、 池田絢子(タブラ)

【料金】 2700円   ※予約不要です



-------------------------------------------

《ゲスト出演者プロフィール》


● 松原慶史   Yoshifumi Matsubara



ギタリスト。
1985年生まれ。
静岡県三島市出身。

高校を卒業後、渡米。
2006年よりノーステキサス州立大学でジャズギターを専攻。
在学中、テキサス州ダラスを中心に演奏活動を展開。
アメリカ各地のジャズクラブ、フェスティバルに出演。
Fred Hamilton, Jonathan Kreisberg, Gilad Hekselman, Lage Lund,布川俊樹に師事。

2011年に帰国。
現在は自己のトリオ、カルテット、Vo,Gt,Dsでのベースレストリオなど多くのバンドを主宰する他、様々なバンドのサイドマンとして活動している。
現代的なジャズギターの演奏スタイルに加え、ロックやブルースなど幅広いジャンルをカバーする。
作曲家としての評価も高い。

2016年Jazz Guitar Contest supported by Gibson にて最優秀賞を受賞。



-------------------------------------------



● 大村亘   Ko Omura



1981年東京都出身。
幼少の頃よりアメリカで育ち、その頃よりクラシカルピアノを通じて音楽と触れ合う。青少年時代をオーストラリアで
過ごし、高校に進学した時からドラムセットを本格的に学び始める。シドニー大学、シドニー音大ジャズ科に進学し、
在学中より国内の素晴らしいミュージシャン達と演奏する機会を得る。中でも著名なのが故Art Blakeyが晩年共にツアー
していたテナー奏者Dale Barlow。氏とは師弟関係にもありながらも、多くのステージやレコーディングも経験した。
在豪時にはオーストラリアの若手の登竜門で著名なBilly HydesDrumcraftドラムコンペにおいても優勝し、SABIAN CYMBAL
ともスポンサー契約を結んだ。Jazz, World Music, Pops等ジャンルを問わず多岐に渡る活動を展開する。

2006年帰国し、活動拠点を東京に移す。

横浜JAZZ PROMENADE 2006, 2008, SAPPORO INTERNATIONAL JAZZ FESTIVAL 2008, TOKYO JAZZ 2008, 2009,
NHK Session 2010~2013, NHK-BSエルムンドなどといったメジャーなジャズフェスティバルや番組にも多数出演。

海外のアーティストとも共演が多く、中には元ECMアーティストであるMIKE NOCK氏のトリオ、米グラミー賞
ノミネートのBARNEY MCALL氏のトリオ等をはじめ、国内問わず海外のアーティストからも厚い信頼を得ている。

今までで公演した国はインド、ヨルダン、中国、香港、台湾、アメリカ、オーストラリア。

2013年からはインド古典音楽界の若き巨匠、タブラのグルであるPandit Yogesh Samsiに弟子入りし、
タブラの音節やインド音楽の研磨も開始した。
2015年に文化庁より新進芸術家海外研修員として選定され2016年年明けよりインドムンバイにて80日間の研鑽を行う。

現在は自己のトリオはじめ、Mike Rivett(ts,electronics)佐藤浩一(p)池尻洋史(b)からなるカルテットBungalow,
西口明宏Quartet Pingo, 鈴木良雄Generation Gap、小沼ようすけTrioの他にフリーで様々なプロジェクトに参加している。

10/1は、テレビやらライブやら。

$
0
0
しばらく白い家族に会ってなかったもんで、辻堂に帰省。
離れて暮らすのは、さびしいなー。

白い家族の、白さチャージ。




だいたい左足首が、白い家族の定位置。






はい。






明日 10/1(土)は、アレ。
テレビやらライブやらに、アレします。



まず、テレビのおしらせ。

16:30~ NHK Eテレ『ムジカ・ピッコリーノ』に、ひっそり出演しますよー。
再び、なぞのタブラ占い師・カーシャ役です。


去年の、占い師のひとのようす。




今回のアレは、特別編。
『たたいて音が出る楽器特集』です。
モレッティ連絡官も大活躍だよワオ!


見てね!
ワオ!
我が家にはテレビ無いけんど!




そして、ライブのおしらせ。

明日は、西荻窪でタブラとギターとタブラのライブでございますよ!




ギターの松原慶史さんとタブラの大村亘さんと、初共演です。
この似顔絵、結構うまく描けた気がする!


きてね!

ワオ!



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


2016年10月1日(土)

◆◆ おとめサロン甲谷佗 【第十四回】 ◆◆




【時間】 18:30 開場 / 19:30 開演

【会場】   音や金時 (東京都杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1)

【出演】  松原慶史(ギター)、 大村亘(タブラ)、 池田絢子(タブラ)

【料金】 2700円   ※予約不要です



-------------------------------------------

《ゲスト出演者プロフィール》


● 松原慶史   Yoshifumi Matsubara



ギタリスト。
1985年生まれ。
静岡県三島市出身。

高校を卒業後、渡米。
2006年よりノーステキサス州立大学でジャズギターを専攻。
在学中、テキサス州ダラスを中心に演奏活動を展開。
アメリカ各地のジャズクラブ、フェスティバルに出演。
Fred Hamilton, Jonathan Kreisberg, Gilad Hekselman, Lage Lund,布川俊樹に師事。

2011年に帰国。
現在は自己のトリオ、カルテット、Vo,Gt,Dsでのベースレストリオなど多くのバンドを主宰する他、様々なバンドのサイドマンとして活動している。
現代的なジャズギターの演奏スタイルに加え、ロックやブルースなど幅広いジャンルをカバーする。
作曲家としての評価も高い。

2016年Jazz Guitar Contest supported by Gibson にて最優秀賞を受賞。



-------------------------------------------



● 大村亘   Ko Omura



1981年東京都出身。
幼少の頃よりアメリカで育ち、その頃よりクラシカルピアノを通じて音楽と触れ合う。青少年時代をオーストラリアで
過ごし、高校に進学した時からドラムセットを本格的に学び始める。シドニー大学、シドニー音大ジャズ科に進学し、
在学中より国内の素晴らしいミュージシャン達と演奏する機会を得る。中でも著名なのが故Art Blakeyが晩年共にツアー
していたテナー奏者Dale Barlow。氏とは師弟関係にもありながらも、多くのステージやレコーディングも経験した。
在豪時にはオーストラリアの若手の登竜門で著名なBilly HydesDrumcraftドラムコンペにおいても優勝し、SABIAN CYMBAL
ともスポンサー契約を結んだ。Jazz, World Music, Pops等ジャンルを問わず多岐に渡る活動を展開する。

2006年帰国し、活動拠点を東京に移す。

横浜JAZZ PROMENADE 2006, 2008, SAPPORO INTERNATIONAL JAZZ FESTIVAL 2008, TOKYO JAZZ 2008, 2009,
NHK Session 2010~2013, NHK-BSエルムンドなどといったメジャーなジャズフェスティバルや番組にも多数出演。

海外のアーティストとも共演が多く、中には元ECMアーティストであるMIKE NOCK氏のトリオ、米グラミー賞
ノミネートのBARNEY MCALL氏のトリオ等をはじめ、国内問わず海外のアーティストからも厚い信頼を得ている。

今までで公演した国はインド、ヨルダン、中国、香港、台湾、アメリカ、オーストラリア。

2013年からはインド古典音楽界の若き巨匠、タブラのグルであるPandit Yogesh Samsiに弟子入りし、
タブラの音節やインド音楽の研磨も開始した。
2015年に文化庁より新進芸術家海外研修員として選定され2016年年明けよりインドムンバイにて80日間の研鑽を行う。

現在は自己のトリオはじめ、Mike Rivett(ts,electronics)佐藤浩一(p)池尻洋史(b)からなるカルテットBungalow,
西口明宏Quartet Pingo, 鈴木良雄Generation Gap、小沼ようすけTrioの他にフリーで様々なプロジェクトに参加している。
Viewing all 967 articles
Browse latest View live